手書き電子メール環境は、やっと試用段階に入ったところです。
ですから、今はとにかく多くの人に使ってもらい、
いろいろな意見を頂きたいと思っています。
その意見を今後の改良に活かし、手書き電子メールをどんどんよくしていき、
普及させていきたいと思っています。
また、私的なことを言いますと、 手書き電子メールは自分の研究の中心活動でもあり、 あらゆる層の人に評価を行ってもらいたいのです。 |
手書き電子メール環境は上図のようなソフトウェアから構成されます. 通常は手書き電子メールクライアントソフト(PME:Pen Mail Editor)を使用します. このソフトはメーラとしての機能も持ち,メールの送信,受信も行えます. また,手書き電子メールではデータフォーマットとして HandsDraw を使用しています. この HandsDraw に対応した手書きエディタソフトを使うこともできます. これを利用する場合,メールの送信と受信には,従来の電子メールクライアントソフト,もしくは,PMEを使用します. 従来の電子メールクライアントで手書き電子メールエディタを受け取った場合は, PME,または手書きエディタを使用して,その内容を見ることになります. 手書き電子メールを利用するには、PME,もしくは,手書きエディタとメーラソフトが必要です。 |
手書き電子メールを利用するには、
|
今のところPMEとしては、 自分が作成したもの(バージョンβ2,Windows95用)があります。 これは、フリーソフトとして無料で配布しています。 また,1社のソフトハウスがPMEを開発しています. さらに,もう1社のソフトハウスがPME開発を検討しています. この二つについては商品として販売されると思われます. 手書きエディタとしては,現在PMEを開発しているソフトハウスが同時に開発しています. これはフリーソフトとして無料配布する予定です. また、Javaアプレットとして実現した手書きエディタ、 マッキントッシュ用の手書きエディタを開発中です. これらもフリーソフトとして無料配布する予定です. |
まずは、手書き電子メールのメーリングリストに入ることをお勧めします。 特にダウンロードをして、使ってみようという方はぜひお入りください。 ソフトのバージョンアップや使い方などのアナウンスを行なっています。 また、利用者の質問や意見交換にも使っていきたいと思っています。 メーリングリストに加入したい方は、 こちら まで加入したいことを明記したメールをください。 もちろん、退会は自由です。くだらないと思ったらいつでも退会できます。 現在,メーリングリストは実質停止しております. 次期バージョン公開と共に再開したいと考えております. そこで,手書き電子メールのご質問やご意見がございましたら, 直接私にメールをお出しください. |
まだまだ、バグあり、機能不十分なものですが、
PMEの試用版(β2)を公開しています。
とりあえず使ってみようと思う方は、こちらで
ダウンロードしてください. |
とりあえず、ダウンロードもした、インストールもした、でも出す人がいない! という方は、私の手書き電子メール試験用アドレス(naoki@hands.ei.tuat.ac.jp) へお送りください。また、要望が多いようでしたら、手書き電子メール専用の メーリングリストを作ります。 |