[手書きUIってなに?] [電子メールに手書きUIを適用すると!]

そこで手書き電子メール

 手書き電子メールは,先に示した電子メールの問題点を解消するために, 電子メールに手書きユーザインタフェースを適用したものです.

手書きUIってなに?

 私たちは,より広い層の人たちが,より広い用途で使えるコンピュータを目指して, 表示一体型タブレットとペンを用いるユーザインタフェースに注目して研究を行っています.

 私たちはこのUIを,ただ単にペンをマウスの代わりに使うのではなく, 書く道具であるペンのよさを活かしたUIを目指していることを強調するために“手書きUI”と呼んでいます.

 ペンは多くの人が既に長く使用しているものであり,それによる入力は, キーボードやマウスなどコンピュータの世界独特なデバイスによる入力よりも親しめ, そして簡単に行うことができます.


電子メールに手書きUIを適用すると!

 この手書きUIを電子メールに適用すると、先の問題が解決できるのです。

手書きで絵も書ける

 従来の電子メールの最大の欠点であった,文字しか送れないという問題が解決されます. 手書き電子メールでは,文字に加えて,手書きで書いたものを送ることができます. つまり,手書きの文字や絵などが遅れるのです. これで,ちょっと地図を書きたいとかいうときにも困ることはありません.

<>

だれでも簡単にメールが書ける!

<>

 そして,電子メールを書くのに必ず使用しなければならないキーボード入力を使わずにすみ, キーボードを使うのは難しいなあと思っていた人も使えます. これで,おじいちゃんやおばあちゃん,そして小さい子どもでも電子メールを使えるようになります.


PDAにも最適

 手書きUIは入力する場所が表示面と一体であるため、 携帯性にすぐれたハードウェアに適応できます。 既に製品化されているPDAの多くがペン入力を採用しているのはこの特徴のためです。

 しかし、PDA で文章を書くのは難しいため,電子メールを書くのも大変でした. 手書き電子メールならば,簡単に手書きでメールを書けるので, PDA でも手軽に電子メールが使えるようになります.


聴覚障害者の方のコミュニケーションツールとして!

 聴覚障害者の人にとって,電子メールは電話に変わるコミュニケーションとして重要な役割を持っています. ところが,一歩外に出てしまうと,PDA で電子メールが使いにくいという問題もあり, コミュニケーションの方法がなくなってしまいます. 先に示したように手書き電子メールは PDA にも適応するので, これで,外でもコミュニケーションが行えます.