電子メールを書いていて,ちょっとした絵を入れたいときってありませんか? たとえば,待ち合わせ場所なんかを電子メールで送るとき, 地図をちょこちょこっと描きなくなると思います. しかし,電子メールで送受信できるのは,基本的に文字だけです. もちろん,ファイル添付機能を用いて,ビットマップやその他の絵のデータファイルを送ることもできますが, メールを読み書きするアプリケーションが対応していなかったり, 添付する方法や添付されてきたファイルを見る方法が複雑であるという問題があります. 仕方なく,多くの人は図の代わりに, 文章で一生懸命説明したり,ときには記号文字で図を描いたりしています. テキストだけしか簡単に扱えないということは、現在の利用者も不満を抱いているし、 これから使ってみようとするユーザにも魅力的ではないでしょう。 |
キーボードを自由自在に操れる人は問題無いですが, 苦手な人にとって,電子メールを書く作業はけっこう大変だと思います. 先にも書いたように電子メールには文字しか書けません. そして,コンピュータで文字を入力する道具はキーボードですので, 電子メールを書くときには,キーボードは避けて通れません. コンピュータを使い初めたとき,最初につまずくのがキーボードを用いた文字入力だと思います. キーボードは,慣れてしまうと高速に多量の文字を入力することができますが, 慣れるには相当の訓練と時間を必要とします. キーボードによる文字入力が苦手であると,メールを書くこと自体が大変な作業となり, それだけで興味を無くす恐れもあります. |
PDA で電子メールを書いたことありますか? キーボードがついていない PDA で電子メールを書くのは非常に大変です. キーボードがついていない PDA で文字を入力する方法は, ペンで書いた文字を認識させるか,ソフトウェアキーボードを使います. ところが,両方の方法とも,長い文章を入力するのはかなり大変な作業です. |