ホームページを見ている方だったら,電子メールがなんであるかは知っていると思います. 簡単に言えば,コンピュータネットワーク上でやりとりする手紙のことです. ただ,一口に電子メールといっても,いろいろな種類があります. 通常の“手紙”は日本では郵政省がしきっていて, 日本中どこでも統一されていますが,電子メールにはいろいろあるのです. たとえば,Lotus の CC:Mail や MicroSoft の MS-Mail,パソコン通信の Nifty-Serve のメール, そして,インターネット上の電子メール(e-mail)などがあります.
手書き電子メール環境は,これらのうちから,e-mail を前提としています. |
高速に相手に届けられる電子メールの最もすぐれた点は、配送が非常に高速なことです。 郵便では1日以上かかる場所へも数分で相手の手元に送ることができます。 この高速性が注目され、ビジネスからプライベートまでいろいろな場面で 郵便の代わりとして利用されるようになっています。
時間に縛られない遠方の人とのコミュニケーションの方法にはいろいろあります. たとえば,電話,FAX,手紙,そして,電子メールです. 受け取る時間という項目で分類すると, 電子メールは FAX や手紙と同類で,受け手は自分の都合にあわせて受け取ることができます. 一方,電話は受け手の都合に構わないため,仕事を中断しなければならないことがあります. さらに,先にも示したように配送が高速で,FAX のように送信と受信がどうじとまではいかなくても, 十分な即時性もあります. |